独立行政法人国立病院機構 九州がんセンター
拠点病院
乳腺部門
乳房再建エキスパンダー: 2次2期
インプラント : 1次2期, 2次1期, 2次2期
治療件数 | |
---|---|
手術あり | ?? |
手術なし | ?? |
医師数 | |
---|---|
手術担当医師数 | ?? |
乳腺専門医 | ɁɁ |
乳房再建責任医/実施医 | ?? |
臨床腫瘍学会指導医/がん薬物療法専門医 | ?? |
関連の専門医師数 | |
---|---|
放射線治療専門医 | ?? |
緩和医療暫定指導医/専門医 | ?? |
精神腫瘍医 | ?? |
がん診療連携拠点病院とは、全国どこでも質の高いがん医療を提供することができるよう、国に指定された病院のことです。
専門的ながん医療の提供、地域のがん診療の連携協力体制の構築、がん患者に対する相談支援及び情報提供等を行なっています。
病院を選択する場合は、まずはこのがん診療連携拠点病院か否かというのが一つの判断基準になります。
しかし、がん診療連携拠点病院でなければ絶対ダメかというと、必ずしもそうではありません。バリバリの専門医がいる病院であれば、専門医が一人もいない拠点病院より良い可能性があります。
また、がん診療連携拠点病院であればどこも同じかというと、これも必ずしもそうではありません。同じ連携拠点病院であっても、経験症例数・治療件数に違いもあれば、腫瘍内科医、放射線治療医、緩和ケアチームなどのバックアップ体制も違ってきます。
「乳腺外科」などのように、一般の外科と独立した形で乳がんを診療してもらえる部門のことです。
独立した乳腺専門部門があると、例えば、入院時や外来で他の病気の患者さんと一緒にならない、というようなことが期待できます。
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会が認定する「乳房再建用エキスパンダー実施施設」もしくは「乳房再建用インプラント実施施設」です。
乳房再建を希望される乳がん患者さんは数多くいらっしゃいますが、現状ではすべての施設が対応できる訳ではありません。これは、乳房再建には乳腺外科のみならず形成外科の専門医が一緒に対応する必要があるためです。
日本乳癌学会と日本形成外科学会が合同で立ち上げた日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会では、一定レベル以上のスキルで乳房再建が可能と認められる施設を、「乳房再建用エキスパンダー/インプラント実施施設」として認定しています。
乳房再建の方法には下記の通りいくつか手法があり、それぞれ対応可能な施設とそうでない施設があります。
国立病院機構九州がんセンターは
エキスパンダー: 2次2期
インプラント : 1次2期, 2次1期, 2次2期
に対応しています。
イシュランでは、患者さんからの投稿は全て一度編集部が目を通しており、そのまますぐに掲載されることはありません。誹謗・中傷に当たるような投稿が入った場合は、掲載しない、もしくは内容の変更を投稿者と調整させていただく形をとっております。
サンキューレターは、300字までのメッセージ入りのお礼状を病院や医師の方へ送ることができる仕組みです。
メッセージは公開されることなく事務局を経由して病院や医師の方へお届けします。 お世話になったあの先生に面と向かってはなかなかお礼が言いづらい、退院した時に言いそびれてしまった、個人ではお礼状を送りづらい、などはありませんか?
伝えきれなかった感謝の気持ちを私達が代行してお届けします!
(お礼状ははがき郵送サービス
ポスコミ
を利用してお届けします。費用はイシュランにて負担しております)
名前 | 性別 | 資格 | |||
---|---|---|---|---|---|
徳永 えり子
40 国立病院機構九州がんセンター
乳腺科
6
2年前からお世話になっています。雑誌と…
|
663 | 女性 | 乳腺専門医 腫瘍内科医 乳房再建医 | 乳腺専門医, がん薬物療法専門医, 外科学会専門医, 乳房再建責任医 | |
中村 吉昭
21 国立病院機構九州がんセンター
乳腺科
|
663 | 男性 | 乳腺専門医 乳房再建医 | 外科学会専門医, 乳房再建実施医, 乳腺専門医 | |
古閑 知奈美
11 国立病院機構九州がんセンター
乳腺科
2
初診は徳永先生でしたが、2回目(2ヶ月…
|
663 | 女性 | 乳腺専門医 乳房再建医 | 乳腺専門医, 乳房再建実施医 | |
厚井 裕三子
8 国立病院機構九州がんセンター
乳腺科
1
へこみもなくとても綺麗に手術して下さい…
|
663 | 女性 | 乳腺専門医 | 外科学会専門医, 乳腺専門医 | |
薦田 正人 国立病院機構九州がんセンター
消化管・腫瘍内科
|
663 | 男性 | 腫瘍内科医 | がん薬物療法専門医, 臨床腫瘍学会指導医 | |
岡本 正博
6 国立病院機構九州がんセンター
乳腺科
|
663 | 男性 | 乳房再建医 | 外科学会専門医, 乳房再建実施医 | |
伊地知 秀樹
19 国立病院機構九州がんセンター
乳腺科
3
質問はと、患者の側に立ち理解しやすい様…
|
663 | 男性 | 乳房再建医 | 外科学会専門医, 乳房再建実施医 | |
田尻 和歌子
8 国立病院機構九州がんセンター
乳腺科
|
663 | 女性 | 乳房再建医 | 外科学会専門医, 乳房再建実施医 | |
相良 浩輔 国立病院機構九州がんセンター
消化管・腫瘍内科
|
663 | 男性 | 腫瘍内科医 | がん薬物療法専門医 | |
江﨑 泰斗 国立病院機構九州がんセンター
消化管・腫瘍内科
|
663 | 男性 | 緩和医療指導医/専門医 | ||
相川 智美 国立病院機構九州がんセンター
消化管・腫瘍内科
|
663 | 女性 | |||
髙吉 琴絵 国立病院機構九州がんセンター
消化管・腫瘍内科
|
663 | 女性 | |||
花村 文康 国立病院機構九州がんセンター
消化管・腫瘍内科
|
663 | 男性 |
※2020年4月時点データ。治療件数は2018年4月〜2019年3月の1年間。※件数は入院のみ(外来は含みません)
写真は各病院ホームページに掲載されているものを使用しています。